Author Archive
ゴルフ場での事故
事故の状況
Aさんは、ゴルフ場でゴルフをしていたところ、後発のプレイヤーが打った打球が膝に当たり、深刻な負傷を受けました。治療しても完全には回復せず、結果として後遺障害14級の後遺障害認定を受けました。
加害者の後発プレイヤーがゴルフ保険に入っていたことから、Aさんは、加害者の保険会社から賠償金の提案がされました。
しかし、その内容が、好きなゴルフができなくなったAさんの気持ちに比べて低
続きを読む >>
示談の結果、保険会社に治療期間の延長に応じてもらえた事例
事故の状況
Aさんは、幹線道路を走行し、赤信号のため停止していたところ、相手方車両に後方から追突されました。結果として、 Aさんはむち打ち症になりました。
ご依頼内容
この件は、保険会社が対応しておりました。本件事故後、Aさんは整形外科と接骨院に通院して治療を続けていたところ、通院5か月目あたりで、保険会社から、治療費の内払いを打ち切るとの話をされたことから、弊所にご相談に来られ
続きを読む >>
夜間に停車した車両に自転車がぶつかった事例
事故の状況・ご依頼内容
Aさんは、自宅近くの路上に、夜間、車両を停車していました。
その場所は駐停車禁止ではなかったため、特に問題はないと思っていましたが、ある時、深夜に自転車に乗っていた中学生が、Aさんが停めていた自動車にぶつかり、自動車が破損しました。
Aさんは、その中学生に親の連絡先を聞き、修理してくれるように依頼をしましたが、何故か話し合いに応じてくれなかったため、どのようにした
続きを読む >>
加害者が途中で行方不明になった事例
事故の状況・ご依頼内容
車に追突されました。
交通事故に関して交渉方法が分からなかったAさんは、当事務所に相談にいらっしゃいました。
解決の内容
加害者は任意保険に入っておらず、物損のみのため自賠責保険が使えず、賠償は加害者が自分でしなければならない事案でした。
加害者と交渉している時点から、加害者は、お金がないので賠償できない、賠償できても相当な分割となるといった話をするばかりで、
続きを読む >>
駐車場に停めた自動車に太い枝が落ちてきて、車両が破損した事例
事故の状況・ご依頼内容
Aさんは、遠方に自動車に乗って遊びに行き、観光施設の有料駐車場に自動車を停め、観光に行きました。
観光から帰ってくると、Aさんの車の上に太い枝が落ちてきていて、Aさんの車両は破損していました。
Aさんが、有料駐車場を運営していたその観光施設に抗議すると、その施設の担当者は責任をはぐらかすような対応を取ったため、Aさんは当事務所に相談にいらっしゃいました。
続きを読む >>
事故の形態・類型によって一般的な過失割合となった事例
事故の状況
Aさんは、通勤中に車を運転していたところ、前方の信号のない交差点で左側から進んできた車と、出会い頭衝突をしてしまいました。
相手方車両が走っていた道路は、一時停止の標識が出ており、Aさんの走っていた道路の方が優先でしたが、相手方車両は一時停止を無視して進み、Aさんは一時停止道路なので止まるだろうと思っていたところで、事故が起こってしまいました。
この事故の結果、A
続きを読む >>
ドライブレコーダーにより過失割合を0にできた事例
事故の状況
Aさんは、幹線道路を夜間に直進して走っていました。すると、横の車線を、Aさんの車両の後方から自動車が走ってきて、Aさんの車両の横に並んだ辺りで、急に、ウィンカーも出さずに車線変更しました。
Aさんの車両は、急ブレーキをかけたため、ほとんど横から体当たりされるような状態は避けられましたが、車両に損傷が生じました。
加害車両は、そのまま加速して逃げましたが、Aさんは追
続きを読む >>
訴訟提起により速やかな解決に至った事例
事故の状況
依頼者様は名古屋市南区の市道(歩道)を自転車で走行中、相手方車両が駐車場から歩道を横切り、車道に出ようとしていたことから、車両の後方を横切りました。すると、相手方車両が突然バックしてきたため衝突、転倒しました。相談者様は、自転車が破損すると共に、打撲や捻挫等の負傷により、3カ月弱の通院治療を余儀なくされました。
ご依頼内容
相談者様は相手方保険会社が提示してき
続きを読む >>
物損の損害賠償とは?
Q 物損の損害賠償とは?
物損とは?
物損とは、交通事故により物について生じた損害のことです。具体的には、車両、車両の積載物、乗員の携行品などの物についての損害です。
物損は、交通事故により発生した人の生命・身体についての損害(人損)とは区別された損害です。物損の賠償請求権は、人損の賠償請求権とは別個に消滅時効期間が進行します。
そのため、人損と物損のいずれも示談が成立しない状
続きを読む >>
付添看護料の計算方法は?
Q 付添看護料の計算方法は?
交通事故の被害者が入院、通院する場合、付添看護を必要とすることがあります。
①この負担について、損害賠償請求することができるのか、
②損害賠償請求できるとして、その金額はどのように計算するのか
が、問題となります。
付添看護料の計算方法
入院付添費
入院付添費は、医師の指示や受傷の程度、被害者の年齢等により必要があると認めら
続きを読む >>