
岡崎事務所のご案内

事故直後から問題解決まで
ワンストップサポート
弁護士法人名古屋総合法律事務所は、被害者側専門として
交通事故問題に取り組んでおります。
名古屋総合法律事務所は、損害保険会社と顧問契約はありません。
安心してご相談ください。
弁護士法人名古屋総合法律事務所は、被害者側の全国交通事故弁護団の正会員です。

- 保険会社から症状固定と言われた・・・
- 保険会社から呈示された賠償額に納得がいかない!
- 交通事故で家族がなくなった。どうしたらいい?
保険会社と示談した後に、「何とかならないか、取消せないか」というご相談をお受けすることがあります。
一度示談すると取消すのは難しいです。
保険会社は、貴方の味方ではないです。
示談前に必ずご相談ください。
交通事故に遭われた被害者の皆様、また交通事故でご家族を亡くされた皆様は、体や心の痛みを抱えていらっしゃることと思います。
愛知県は令和元年は交通事故死亡者数が千葉県に次ぐ156人となっております。
その中でも西三河地域は、名古屋市の次に交通事故発生件数が多く、交通事故死亡者数も西三河地域全体で40人(令和元年暫定値)と非常に多く発生しております。(参考:愛知県警ホームページ)
私達弁護士法人名古屋総合法律事務所は、愛知・名古屋で38年、交通事故案件について取り扱ってまいりました。
その中で、交通事故解決のために必要な知識や経験を蓄積し、事故発生直後から弁護士がサポートする必要性を痛感しております。
弁護士法人名古屋総合法律事務所が、岡崎にて事務所を開設することで、より西三河地域の地元に根付き、地図や交通の傾向について理解することで、地元の皆様にとって一番最適な解決に導くことができることを確信しております。
西三河地域にお住いの皆様で、交通事故の被害に遭われた方は、まず弁護士法人名古屋総合法律事務所 岡崎事務所にご相談ください。
弁護士法人名古屋総合法律事務所 岡崎事務所の特徴
リーズナブルで優良な サービスだといいけど

実績はあるのかな?
信頼できる?



①交通事故被害者側専門の事務所です

事故被害者の味方!

弁護士法人名古屋総合法律事務所は名古屋・丸の内事務所、岡崎事務所ともに、被害者側専門の法律事務所です。
加害者からの相談もお受けしておりませんし、保険会社との提携もしておりません。
被害者の方の完全な味方です。
適正な対応、適正な賠償額を目指して闘います!
②交通事故直後からサポート

丸ごとサポートしてくれる!

交通事故の案件では、実は事故発生直後に弁護士に相談することが大変有効です。
まず、交通事故に遭われた際の初期対応では、相手方、警察、保険会社、病院などと適切にやり取りをすることが必要です。
次に、交通事故直後に適切な検査を受け証拠を残しておくこと、医師に自覚症状を正確に伝えることなど、以後の後遺障害認定などに非常に影響します。
弁護士法人名古屋総合法律事務所 岡崎事務所へ事故発生直後にご相談いただくことで、どういった警察対応、病院・医師対応、保険会社対応をするのか、どういった資料が必要なのかなど、状況に応じてアドバイスさせていただくことができます。
後遺障害認定について、障害年金専門の社会保険労務士とチームを組んで対応できます。
③裁判基準に基づく適正な賠償額獲得を目指します

裁判基準で請求できる!

交通事故において素人の皆様方が、交通事故のプロである保険会社を相手にすると、往々にして言いなりになってしまいます。
実は保険会社は、賠償額について、裁判基準よりも低い基準を設けているため、被害者の皆様への提示額は裁判基準に比べ大幅に低くなってしまいます。
弁護士法人名古屋総合法律事務所 岡崎事務所は、被害者の皆様が適正な賠償額を受け取れるよう、全力で闘います。
④障害年金受給までサポート

障害年金も任せられる!

弁護士法人名古屋総合法律事務所には障害年金を専門とする社会保険労務士が2名在籍しております。
後遺障害が認定された場合、障害年金が申請できないかどうかについても検討し、手続きの代行もさせていただきます。
(別途費用がかかります、成果報酬制)
⑤ わかりやすくリーズナブルな弁護士費用

明朗会計で安心できる!

詳しくは、料金・費用をご覧ください。
「突然多額の費用を請求された」、「どこにどれだけの費用がかかっているのかがわからない」などといったことがないように、ご契約前にかならず費用についてご説明させていただきます。
安心してご相談ください。
岡崎事務所 弁護士紹介
経歴 | 1953 | 愛知県生まれ |
---|---|---|
愛知県立瑞陵高校卒業
名古屋大学法学部卒業 |
||
1979 | 司法試験合格 | |
1982 | 弁護士登録 | |
1985 | 浅野了一法律事務所を開設 | |
2010 | 弁護士法人名古屋総合法律事務所を設立 | |
趣味 | 温泉めぐり、旅行(城、神社仏閣、博物館など) |
弁護士になって38年。市民の皆さまや中小企業の皆さまのため、働いてまいりました。
その経験を活かし、西三河地区でも、依頼者の問題の解決のため最善を尽くしたいと考えています。
経歴 | 1984 | 愛知県高浜市生まれ |
---|---|---|
2003 | 刈谷高校卒業 | |
2007年3月 | 東京大学法学部卒業 | |
2009年3月 | 東京大学法科大学院修了 | |
2009 | 司法試験合格 | |
2010 | 弁護士登録 | |
2010 | 弁護士法人名古屋総合法律事務所に入所 | |
趣味 | 献血 |
依頼者にとって、相談しやすい弁護士を目指して日々活動中です。
さまざまな依頼を解決した経験をもとに、西三河地区でもご相談者さまの力になれるよう、最大限努力を続けてまいります。
経歴 | 1991 | 神奈川県生まれ |
---|---|---|
2010年3月 | 立教池袋高等学校卒業 | |
2014年3月 | 立教大学法学部卒業 | |
2016年3月 | 慶應義塾大学法科大学院修了 | |
2016 | 司法試験合格 | |
2017 | 弁護士登録 | |
2017 | 弁護士法人名古屋総合法律事務所に入所 | |
趣味 | ドライブ、ゴルフ、温泉めぐり |
2017年12月より、弁護士としてのキャリアをスタート。
債務整理・交通事故・離婚分野など、さまざまな分野の経験を積みながら依頼者の心の拠り所になる弁護士になれるよう、精進しています。
経歴 | 1991 | 兵庫県神戸市生まれ |
---|---|---|
2008年3月 | 私立甲陽学院高等学校卒業 | |
2014年3月 | 信州大学経済学部経済システム法学科卒業 | |
2017年3月 | 信州大学法科大学院修了 | |
2017年9月 | 司法試験合格 | |
2018年12月 | 弁護士登録 | |
2018年12月 | 弁護士法人名古屋総合法律事務所に入所 | |
趣味 | 映画鑑賞(主にSF洋画)、合唱(男声・混声)、ジムで軽い筋トレ |
プロの法律家として的確な助言・サポートを行い、現に悩んでおられる皆様の人生が少しでも良い方向へ進むようお手伝いすることが、弁護士の使命であると考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
西三河地域にお住まいの方の解決事例
示談の事例
Aさんは車を運転し、赤信号のため停止していたところ、相手方の車に後ろから追突され、むち打ち症になりました。
事故後、Aさんは病院と接骨院に通院し、その費用は相手方の保険会社から出ていましたが、治療から約5ヶ月で、保険会社から治療費の内払いを打ち切りたいと切り出され、当事務所に相談にいらっしゃいました。
受任後、Aさんの診断書を保険会社から取り寄せ、治療内容や後遺障害の検討を行いました。診断書上、後遺障害の可能性は低かったのですが、Aさんは痛みはまだ残っており、打ち切りは納得がいかないとのことだったので、保険会社に1ヶ月治療期間を伸ばしてもらうことを打診。結果、1ヶ月間、治療継続が決定しました。
治療が終わった後、通院交通費や通院慰謝料を保険会社に請求しました。
交渉の結果、こちらの請求した金額と相手方が主張している金額の中間の額で示談することができました。
死亡事故の事例
Aさんは21歳の会社員の男性でした。Aさんが自動二輪で、道路の一番左側の車線を走っていたところ、Bさんの車が、前方交差点を左折するために右車線から無理やり進路変更してきて、Aさんに衝突。Aさんは2ヶ月入院していましたが、死亡しました。
ご遺族は、保険会社から約4900万円の賠償金を支払う呈示を受けましたが、ご納得がいかないということで当事務所に相談にいらっしゃいました。
訴訟の争点は
- Aさんが大企業に勤めていたことから、逸失利益が多いのではないか
- 慰謝料
- AさんのスピードとBさんの過失の程度や内容
以上、3つです。
訴訟では、Aさんがどのくらいのスピードで自動二輪を運転していたのか、争点になりました。この点に関しては、事故の現場を調べるなどして、Aさんのスピードを推定し、対抗しました。
結果、裁判所から以下のような
- Aさんの逸失利益を賃金センサス学歴計全年齢で算出すること
- 死亡慰謝料の増額
- Aさんの過失割合を10%にとどめること
という和解勧告があり、勝訴的な裁判上の和解が成立しました。これにより、賠償額は、保険会社の提示額よりも約2,600万円多い金額になりました。
岡崎事務所へのアクセス
住所:〒444-0813
愛知県岡崎市羽根町字北ノ郷45番地
電話:0120-758-352 (ご予約専用フリーダイヤル)
0564-72-5171 (岡崎事務所電話番号)
FAX:0564-72-5172

営業時間のご案内
平日 9:00-18:30
夜間相談 毎週水曜日 17:30-21:00(最終受付20:00)
土曜相談 毎週土曜日 9:00-17:00(最終受付16:00)
駐車場のご案内
駐車場は、事務所正面に6台ございます。

まずはお電話ください
「相手からの謝罪が欲しい」
「治療費が打ち切られたらどうしよう?」
交通事故被害者の方は、それぞれ痛みと不安にかられながら、日々闘っていらっしゃると思います。
私達弁護士は、皆様の苦しみ、悩みに寄り添い、味方となって1つ1つ解決に導いていくことができる職業です。
1人で悩まず、ご相談ください。必ず力になります。
まずはお気軽にお電話ください。