名古屋市の交通事故,後遺障害に強い弁護士の無料相談

名古屋の弁護士による 交通事故相談 相談料・着手金0円 賠償金増額のプロフェッショナル集団 名古屋総合リーガルグループ

名古屋・丸の内本部事務所

地下鉄 鶴舞線・桜通線
丸の内駅4番出口徒歩2分

金山駅前事務所

金山駅
南口 正面すぐ

本山駅前事務所

本山駅
3番出口すぐ

岡崎事務所

JR岡崎駅
徒歩5分

岡崎市の交通事故被害者の皆様へ

岡崎市の交通事故の相談例

契約

  • 「保険会社から、一方的に『症状固定』だと治療費を打ち切られた。」
  • 「河川堤防道路をバイクで走行中に、河川敷から車が道路上に急に現れ道路を曲がり切れず切り換えした。衝突を回避するためにやむなくバイクを右に切り堤防道路から下に転落して負傷した。過失の有無と割合でもめている」
  • 「一時停止違反車両と衝突した。頭や腰などを打った。これから注意することを教えてほしい。」
  • 「保険会社と示談してしまった。気が緩んでいたのか、うまくやられてしまった。何とかならないか。取り消せれないか。」

そして、岡崎市の皆様から「もっと早く相談すればよかった」という声を聞きます。

岡崎市の交通事故の被害にあってしまった皆様

そして、ご家族を交通事故で亡くされた皆様
ケガがいつ治るかという不安、入院や通院生活の不安、疼痛などの苦しみ、家事ができない辛さ、今、そして将来の生活の不安、加害者や保険会社に対する不満や怒りなど、被害者の皆様は、多くの不安、苦痛をを抱えていられます。
本当につらいです。

気がゆるんでしまい、あるいは精神的に疲れてしまい、いつの間にか保険会社担当者に言われるままに、示談書に署名押印してしまう被害者の方も見えます。
後で、「示談を取り消せれないか、なんとかならないか。」という残念な相談もあります。

保険会社はあなたの味方ではありません。

保険会社の提示額は、保険金の支払いを少しでも少なくして企業として利益を出すために、裁判基準と比較して相当低いです。
相当低いのが現実です。

岡崎市の交通事故被害者の皆様は、示談交渉する前に、遅くとも、示談書に署名押印する前に、弁護士法人名古屋総合法律事務所岡崎事務所に、ご相談ください。
私の経験では、今まで交通事故被害者の方が弁護士の私、弁護士法人名古屋総合法律事務所に依頼して、損した、結果マイナスになったことはありませんでした。

弁護士法人名古屋総合法律事務所は、交通事故の被害者専門の弁護士事務所です。

損害保険会社と顧問契約はございません。
また、損害保険会社と業務の委託関係も一切ございません。
岡崎市の交通事故被害者の皆様は、弁護士法人名古屋総合法律事務所岡崎事務所に、安心してご相談できます。

弁護士法人名古屋総合法律事務所岡崎事務所は、交通事故に遭われた皆様の今、そして将来の生活など多くの不安や、加害者や保険会社に対する皆様の怒りなどを、お伺いします。
そして、ご相談者様、ご依頼者様の利益が最大限になるよう、解決まで全力で闘います。

岡崎市の交通事故にあわれた被害者の皆様は、お気軽に弁護士法人名古屋総合法律事務所岡崎事務所に、ご相談ください。
あなたの利益のために、全力を尽くします。

岡埼市の令和元年の人身事故件数は、1,493件、死傷者数は、1,730人です。

悩んでいるのはあなただけではありません。
悩むより、まずご相談ください。

名古屋総合法律事務所岡崎事務所

1. 弁護士法人名古屋総合法律事務所の解決事例

示談の結果、保険会社に治療期間の延長に応じてもらえた事例

事故の状況

Aさんは車の運転中、赤信号で停まったところ、相手方社労に後ろから追突されました。
Aさんはむち打ち症になり、整形外科や接骨院に通院することになりました。

ご依頼内容

Aさんは、痛みがなかなか取れないため通院を続けていましたが、
通院5か月目あたりで、保険会社から治療費の内払いを打ち切るという連絡が入り、
当事務所にご相談にいらっしゃいました。

解決までの道のり

受任後、まずは保険会社から診断書を取り寄せて、治療内容の確認や、
後遺障害があるかどうかの可能性を検討しました。
検討した結果、痛みや頭痛などは改善しており、後遺障害の可能性は低いと思われました。
しかしながら、Aさんは「まだ痛みはあり、打ち切られるのは納得できない」とのことでしたので、保険会社にあと1ヶ月治療費を支払うことを打診したところ、応じるとのことでしたので、1ヶ月治療を継続することができました。

解決の内容

治療が終わった後、日弁連の作成した基準(通称「赤い本」の別表Ⅰ)に基づき、
通院交通費と通院慰謝料を保険会社に請求しました。

これに対し保険会社は、同じ基準の別表Ⅱ(この基準は別表Ⅰの約3分の2)に基づいて
示談できないかと回答してきました。

これについては、むちうち症の所見が出ていること、そして治療費内払いの終了後も自費で通院していることを考慮し、別表ⅠとⅡの中間の額で示談することを提案し、保険会社がこれを受け入れたため、示談に至りました。

2. 弁護士法人名古屋総合法律事務所 岡崎事務所が選ばれる理由

⑴地元愛知・名古屋に密着!

当事務所は、岡崎市と名古屋市丸の内に相談できる窓口がございます。
そのため、地元の地理に明るく事故の原因の把握もスムーズです。

⑵相談料・着手金0円(完全成功報酬制)

ご相談者様の負担にならないよう、
相談料金 0円(初回、2回目のみ)
着手金 0円
費用については完全成功報酬制(後払い)

の料金体系を敷いています。

⑶事故直後からご相談可能

症状が固定される前の相談は受け付けない、という事務所もありますが、
当事務所は違います。

交通事故の被害者が最もサポートを必要とするのは、
事故直後から、どこの病院で、どういった治療を受けるのか、
後遺障害の等級認定はどうするのかという細かなサポートを行い、
被害者が適切な等級認定を得、また適正な賠償金を得ることを目指しています。

⑷医療機関へ同行します

後遺障害が残ってしまった場合、適切な賠償を受けるためには診断書が必要です。
その診断書を作成する際、被害者と医師との面談に、弁護士が同行し
担当医にどんな検査をしていただきたいか伝え、書面の中で強調してほしい点などがあれば、直接お願いしています。

⑸後遺障害の等級認定もサポート可能。

後遺障害の認定は、医学的な知識があり、なおかつ等級認定を熟知していることが必要な特殊分野です。
当事務所では、この分野に詳しい外部専門家と連携して、適正な認定が受けられるよう
サポートいたします。

3. ご相談までの流れ

⑴お電話かメールで、ご相談の予約をお願いします。
⑵相談票への記入をし、ご返送をお願いします。
⑶ご相談当日、事務所にお越しください。

名古屋市丸の内にある丸の内事務所か、岡崎にある岡崎事務所、
どちらかご予約いただいたほうにお越しください。

詳しくはこちらをご覧ください。

4. 料金・費用

弁護士費用特約がある場合とない場合とで、料金は変わってきます。
詳しくはこちらをご覧ください。

5. 交通事故 Q&A

Q1
先日、交通事故により妻が亡くなりました。
この場合、損害賠償を加害者に請求することはできるのでしょうか。

Ans.
民法711条に基づく、近親者の慰謝料請求及び、被害者自身の損害賠償請求権を相続したとして、加害者に損害賠償を請求することができます。
詳しくはこちらをクリック

Q2
先日車同士の交通事故を起こしました。その事故により、私はケガをしたのですが、相手の方もケガをしています。
この場合は、私が請求できる損害賠償額は、減少するのでしょうか?

Ans.
単独事故でない交通事故は、各々の当事者の不注意が原因で起こるものなので、その不注意の割合(過失割合)に応じて賠償額の減額調整が行われるのが通常です。
詳しくはこちらをクリック

6. 岡崎市の交通事故状況

岡崎警察署
死傷者数 子供 若者 一般 高齢者
うち死者数 うち死者数 うち死者数 うち死者数 うち死者数
平成29年 2,594 12 126 0 438 0 1,679 3 351 9
令和元年 1,881 8 104 0 292 1 1,245 5 240 2

コラム 考えよう!交通事故を防止するにはどうしたらいいのか。

交通事故にあってしまうと、受けた損害を回復するのに時間がかかったり、そもそも回復できなかったりします。交通事故にあわないにこしたことはありません。

ここでは、いくつかの事例をあげつつ、防止策について解説いたします。

1. 信号交差点で死亡事故発生!

<事故防止対策>
◦信号や一時停止は、必ず守って安全運転に 心掛けましょう
◦見とおしがきかない交差点では、徐行し、安全確認を忘れないでください。
◦運転に集中し、時間に余裕・心にゆとりを持って安全運転を心掛けましょう。

<コメント>
信号がある交差点では、信号に従って進行・停車をするため、ついつい減速せず、しっかりと目視もせず、通過しがちですが、歩行者や右折車など、自分が予期せぬ行動をとることがあります。

交差点では、信号のあるなしにかかわらず、必ず徐行または一時停止をして、目視で安全確認をすることが大事です。

2. 大型貨物による車6台が絡む事故発生!

<事故防止対策>
◦交通事故は他人事と言った誤った認識、甘さを払拭してください。
◦日頃から車内環境を整備して、脇見に繋がるものを手元に置かない様にしましょう。
◦交差点が近づいたら、速度を落とし、安全確認を忘れないでください。

<コメント>
大型車は普通車と違って、事故を起こした際の影響も大変大きくなります。
普通車でも運転には十分注意しなければなりませんが、大型車を運転される方は特に運転にも運転する環境にも注意しましょう。

また、交通事故の原因となりますので、車体の整備も忘れずにチェックしましょう。

3. 自動二輪車の単独転倒の死亡事故が発生!

<事故防止対策>
◦もしもの場合に備えて、プロテクターやエアバッグジャケットの着用に努めましょう。
◦日頃から速度を控え、カーブの手前では十分減速して安全運転に努めましょう。

<コメント>
自動車と違って自動二輪車は車体が小さいため、速度超過してしまいがちです。
また、自動車に隠れてしまい、自動車の運転手に見落とされ、巻き込み事故や右折の際の事故は大変多いです。

自動二輪車を運転される際は、自分が加害者だけでなく被害者にならないよう、特に注意する必要があります。