
当事務所の解決事例
旅行先で衝突事故に遭った事例
事案の概要
Aさんは、旅行先で追突事故に遭い、病院に緊急搬送されました。幸い、怪我の程度は大きくはなかったものの、旅行先から帰宅してからも通院する必要がありました。Aさんは初めての事故であったため、どのように対処したらいいか分からず、当事務所に相談にいらっしゃいました。
当事務所では、Aさんから事情を聞き、Aさんが通院中か
続きを読む >>
過失割合を1:9に交渉成功した事例
相談者の状況
依頼者:Aさん
相手方保険会社:B社
事案の概要
Aさんは、自動車で走行中、道路外の店舗駐車場から道路に侵入してきた自動車に横から衝突され、けがをされました。治療が終了し、相手方の保険会社と示談の話になったところ、提案されている過失割
続きを読む >>
赤信号で停車しているところで後ろから追突された事例
相談者の状況
依頼者:Aさん
相手方:Bさん
事案の概要
Aさんは、赤信号で停車しているところで後ろから追突され、むち打ち等の怪我を負いました。赤信号での停車中の追突であったため、過失割合としてはAさんに過失はないということで争いはありませんでした
続きを読む >>
貸していた車が事故にあってしまった事例
相談者の状況
依頼者:Aさん
相手方:Bさん
事案の概要
Aさんは、知人に車を貸していましたが、その車が駐車場内で事故に遭いました。Aさんは所有者として事故の相手方と交渉をしましたが、過失割合について折り合いがつかず、話が進
続きを読む >>
交渉によって治療費の支払いを継続させた事例
相談者の状況
依頼者:Aさん
相手方保険会社:B社
事案の概要
Aさんは、自転車で走行中、自動車に追突され、治療中でした。治療費はB社より直接支払われていましたが、打ち切りの話があり、弊所へ相談に来られました。
解決までの道のり
担当弁護士が事
続きを読む >>
保険会社が提示した額の2倍以上で和解が成立した事例
事案の概要
Aさんは、バイクの乗っていた際に前の車が車線変更し、前の車と衝突をして怪我を負いました。
治療期間が終わった後で保険会社から損害賠償額の提示を受けましたが、その金額の妥当性が分からなかかったことから、当事務所にご相談にいらっしゃいました。
解決ま
続きを読む >>
父親が自動車と衝突したことで意思疎通が困難になってしまった事例
事案の概要
Aさんは、父親が歩いている際に自動車と衝突したことで意思疎通が困難になったため、自分ではどのように対処したらいいか分からず、当事務所にご相談にいらっしゃいました。
解決までの道のり
お話を聞くと、いわゆる高次脳機能障害となっていると予想され、意思疎通やご自身での財産管理が困難と思われましたの
続きを読む >>
成年後見申立の前に被害者が亡くなってしまった事例
事案の概要
Aさんは、父親が交通事故に遭い、寝たきりの状況(高次脳機能障害)になり、回復の見込みがたちませんでした。
Aさんは父親の回復を待っていましたが、回復が難しいようなので、交通事故の賠償請求のために成年後見の申立をしようとしたところ、父親が亡くなってしまいました。
そのような場合にどのようにしたらいいか分からず、Aさ
続きを読む >>
保険会社に評価損を認めさせることのできた事例
事案の概要
Aさんは、停めていた車に自動車をぶつけられ、損害を被りました。
Aさんに過失がなかったため、Aさんは自分で損害賠償の交渉をしていましたが、その際に自動車の評価損が問題になりました。
保険会社が評価損を認めなかったことから、Aさんは当事務所にご相談にいらっしゃいました。
解決までの道のり
評価損は必ずしも認められるとは限りませんが、Aさんの自動車の
続きを読む >>
購入したばかりのオプション品代も含めて示談が成立した事例
事案の概要
Aさんは信号待ちで停車中に2台後ろを走っていたBさんが起こした玉突き事故に巻き込まれてしまいました。
Aさんは頸椎打撲を負い、購入したばかりのドライブレコーダーも事故の衝撃で壊れ、車両も買い替えないといけなくなってしまいました。
今後の物損や怪我の話をどうしたらいいのか困り、弊所に相談にいらっしゃいました。
解決までの道のり
受任後すぐにC社(相
続きを読む >>