ドライブレコーダー映像の保存方法及びその重要性について
ドライブレコーダーは、まさに交通事故が起こる瞬間を撮影しているため、当該事故を解決する重要な手掛かりになります。
ドライブレコーダーの映像があれば、保険会社はもちろんのこと、弁護士も事故当時の映像を確認し、交通事故時の状況を分析します。
最近では、ドライブレコーダー付きの自動車保険も登場しており、ある調査では、およそ2台に1台の車がドライブレコーダーを搭載しているようです。しかし、実際にご相談をお受けする際、ドライブレコーダーの映像を確認しようとすると、データが保存されていないことがあります。その原因の多くは、データの保存方法にあるようです。
そこで、事故に遭った際、どのようにドライブレコーダーの映像を保存すればよいのかについてお話したいと思います。
ドライブレコーダーには多くの種類がありますが、主流なタイプはSDカードに映像が保存されるものです。SDカードには保存容量があり、その容量がいっぱいになると、過去の映像が上書き保存されます。そうすると、交通事故に遭った際には録画されていた映像も、時間が経つにつれて失われていくことになります。
では、どのように保存すればよいのでしょうか。
ネットで検索すると、様々な方法で保存できることがわかります。しかし、一番簡単な方法は、ドライブレコーダーの電源を切った状態で、ドライブレコーダーからSDカードを抜くことです。そして、同様のSDカードを購入し、ドライブレコーダーに取り付ければ、ドライブレコーダーも継続して使用できます。
ここまでドライブレコーダーの映像に拘るのは、その映像が交通事故の解決に向けて重要かつ正確な情報の宝庫だからです。
映像を見れば、当該交通事故がどのような原因で生じたのかがわかります。事故当時の交通量、信号の色なども一目瞭然です。また、映像を解析すれば、時速何キロで走行していたのかもわかります。さらに、当て逃げ等の場合、相手方車両のナンバープレートが映っていれば、弁護士がナンバープレートの情報から相手方の名前、住所などを調査することができます。正確な情報によって事故当時の状況がわかれば、当該事故の早期解決に繋がります。
もちろん、交通事故に遭った際には、警察や、場合によっては消防に連絡することが最優先です。そこで、事故から少し落ち着いたタイミングで、ドライブレコーダーのデータの保存にも気を配っていただければと思います。
-
最新の記事
- 積載物の損害の請求と立証について
- 本人が亡くなった後の後遺障害認定請求
- 下肢の偽関節による後遺障害
- 神経系統の障害に関する後遺障害等級12級と14級の違いについて
- ペダル付原動機付自転車「モペット」について
- 駐車場内の交通事故の過失割合
- ドライブレコーダー映像の保存方法及びその重要性について
- 代車の注意点
- 交通事故の後遺障害と障害年金
- 交通事故と成年後見の必要性
- お問合せでよくある質問について②
- 任意保険に入っていないということ
- 自動運転と交通事故の責任
- お問合せでよくある質問について
- 交通事故の相談にあたり持ってきていただきたい資料について
- 労災給付と自賠責保険は両方使えるのか
- 将来の介護費用は?後遺障害認定3級以下の実例と請求について解説
- 交通事故調査のデジタル化
- あおり運転厳罰化(道路交通法改正)
- 示談交渉の重要性
-
月別
- 2024年8月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (1)