名古屋市の交通事故,後遺障害に強い弁護士の無料相談

名古屋の弁護士による 交通事故相談 相談料・着手金0円 賠償金増額のプロフェッショナル集団 名古屋総合リーガルグループ

名古屋・丸の内本部事務所

地下鉄 鶴舞線・桜通線
丸の内駅4番出口徒歩2分

金山駅前事務所

金山駅
南口 正面すぐ

本山駅前事務所

本山駅
3番出口すぐ

岡崎事務所

JR岡崎駅
徒歩5分

記事一覧

労災給付と自賠責保険は両方使えるのか

公開日: /最終更新日: 交通事故が起きた際に 「過失が事故当事者のどちらにあるか」、「賠償金がどの程度支払われるか」 など気になる点は複数あると思われます。 事故に遭った方にとって一番の関心事は、 「事故の補
続きを読む >>

将来の介護費用は?後遺障害認定3級以下の実例と請求について解説

公開日:/最終更新日: 不幸にも、交通事故により重篤な後遺障害が残存し、日常生活を送るうえで、介護を必要とする状態になってしまった場合、当該介護費用は損害賠償請求の対象となります。 では、どのような場合に介護費が請求でき、またどの程度の請求が可能なのでしょうか。 目次 介護費用を請求できる場合~介護の必要性~ 事例紹介 高次脳機能障害(7
続きを読む >>

交通事故調査のデジタル化

はじめに 弁護士 杉浦恵一 2020年7月30日の日本経済新聞に、東京海上日動火災保険株式会社が、ドライブレコーダー映像を使用して、遠隔地から現地調査をすることができる仕組みを開発した、という報道がありました。 ドラブレコーダーによる交通事故調査のデジタル化 具体的にどのような話かというと、事故状況の再現システムを開発し、それ
続きを読む >>

あおり運転厳罰化(道路交通法改正)

1. はじめに 2020年6月2日、あおり運転に対する罰則を強化した改正道路交通法が衆議院本会議で可決されました。 これまで明確な定義がなかったあおり運転は、「妨害運転」と規定され、最高で5年以下の懲役が科せられることになります。 以下、あおり運転に関する道路交通法の主な改正点について、ご紹介していきます。 2. 取り締まりの対象となる運転行為 取り締
続きを読む >>

示談交渉の重要性

1. 愛知県の交通事故事情 愛知県の交通事故件数は、全国でもトップクラスです。 愛知県は、昨年(2019年)、県内での死亡事故の件数が、17年ぶりに全国ワーストから脱しましたが、依然として、高い水準で推移しています。 (1位 千葉県:172人  2位 愛知県:156人  3位 北海道:152人) 愛知県は、自動車の保有台数が全国で最も多いことに加え、速度が出やすい広い道
続きを読む >>

「ながらスマホ」に対する取締りが厳罰化されました

1. 社会問題となっている「ながらスマホ」 運転中の「ながらスマホ」による事故が社会問題となっています。 平成30年における携帯電話使用等による交通事故件数は、2790件で過去5年間で約1.4倍に増加し、死亡事故率は、携帯電話を使用していない場合に比べ、約2.1倍となっています。 運転中に携帯電話アプリを操作していたため、前方注視がおろそかになり、横断中の歩行者をはねて死なせ
続きを読む >>

損益相殺について

弁護士 田村 淳 1. 損益相殺とは 損益相殺とは、損害賠償の原因となった事故と同一の原因によって利益を受けた場合に、当該利益を損害賠償額から差し引くことをいいます。 これは、簡単に言えば二重取りを防止するためのものです。 給付の性質や代位規定、調整規定の有無等から、損益相殺(又は損益相殺的な調整)の有無や損益相殺の範囲等が決められています。 損益相殺を巡っては、①損
続きを読む >>

高次脳機能障害の後遺障害申請について

1 高次脳機能障害とは 高次脳機能障害とは、脳の高次機能である認知、行為(の計画と正しい順序での遂行)、記憶、思考、判断、言語、注意(の意図的な持続)などが、脳梗塞の内疾患や、交通事故などによる脳外傷により損傷を受け、障害された状態をいいます。 脳の障害については、器質性の障害と非器質性の障害に分けられますが、脳外傷による高次脳機能障害という場合には、器質性の障害に該当します
続きを読む >>

死亡事故における請求項目について

弁護士 田村 淳 1. 請求一覧 費目 内容 積極損害 ① 治療費 原則として実費 ② 入院雑費 一日あたり1,400円~1,600円 ③ 付添看護費 近親者付添人の場合は入院付添1日あたり5,500円~7,000円 ④ 葬儀関係費 130万円~170万円 消極損害 ⑤ 休業損害 休業期間中の合計額
続きを読む >>

交通事故と時効

1. 請求権には時効がある 何らかの請求権には、民法上「時効」があります。これは交通事故を原因とする損害賠償請求も例外ではありません。 交通事故の損害賠償請求権は、民法上、不法行為(民法709条)という条文に基づくか、自動車損害賠償保障法に基づいて請求されます。 現行の民法(改正前の民法)では、不法行為による損害賠償請求権は、被害者が損害および加害者を知った時から3年間行使しない
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>